キャリアアップを応援!入職後3つの資格を取得!?聖徳会の資格取得支援制度

突然ですが、資格取得に興味はありますか?
資格を取得すると、どんなメリットがあるのでしょう。

筆者は聖徳会に入職後、3つの福祉国家資格(社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士)を取得しています。
なぜ実現できたのか?筆者の体験談をもとに聖徳会ならではの制度をご紹介したいと思います!
(この記事は、資格取得を強要するものではありません)

なぜ国家資格に挑戦しようと思ったのか。始まりは自信の無さから

新卒で高齢者施設に入職した私、周りにいたのは自分より経験も知識も深い先輩方でした。日々の仕事の中で学ぶことは多かったけれど、制度や専門的なことは曖昧なまま。専門用語や知識が飛び交う会議では、何だか置いて行かれた気がしていました。

私はこの場にいて役に立てるのかな。意見を求められても根拠がはっきり言えない自分に自信が持てませんでした。

このままじゃいかん、そう思い調べると「社会福祉士」の文字が。

※社会福祉士:「専門的知識及び技術をもって、身体上もしくは精神上の障害があること、または環境上の理由により日常生活を営むのに支障がある者の福祉に関する相談に応じ、助言、指導、福祉サービスを提供する者又は医師その他の保健医療サービスを提供する者その他の関係者との連携及び調整その他の援助を行うことを業とする者」

引用:公益社団法人 日本社会福祉士会

https://www.jacsw.or.jp/citizens/cswtoha/

何かかっこいいなというのが第一印象でした。

欲をいえば、福祉三国家資格に挑戦して知識を増やしたい。(社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士)
それらが具体的に何をする人なのか分からないけど、名乗れれば自信に繋がるかなと安易な考えで資格の取得を目指すのでした。

受験までの道は簡単ではない!?お金と時間とやる気と・・・

いざ取り組もうとすると、まずは受験資格が必要なことが分かりました。資格によってはここがハードルになる方が多いのではないでしょうか。
社会福祉士でいうと、以下の受験ルートになります。

引用:公益財団法人 社会福祉振興・試験センター

https://www.sssc.or.jp/shakai/shikaku/route.html

筆者の場合は第3号に該当し、一般養成施設(専門学校など)に通う必要があったので、まずはお金と時間の心配がありました。

しかし鉄は熱いうちに。
時間の確保については、通信制でも受験資格はとれるのでご安心を。その場合、年に数回の通学で卒業できるので働いている方でも大丈夫です。
ただし、実習が必要な場合がありますので期間等は各施設に要確認です。
お金については、養成施設により違いますが、●●万円。(※金銭面の補助として、ハローワークに教育訓練給付費の申請が出来る場合もあります。)
・・・鉄は熱いうちに!やる気と勢いで某通信制専門学校に入学しました。

余談ですが、筆者の通っていた養成施設の生徒層はかなり様々で、20代~定年退職後の方までいらっしゃいました。福祉一筋の方もいれば、全く別の業種からの挑戦の方も。

聖徳会オリジナル 資格取得支援制度

在学中に聖徳会に転職し、聖徳会オリジナル制度を知ることに。

『資格取得支援制度』
資格取得のための学習費用(最高10万円)も応援するもの。対象は以下の通りです。

・社会福祉士
・介護福祉士
・精神保健福祉士
・知的・精神障害者行動援護従事者     
・視覚障害者同行援護従事者
・全身性障害者ガイドヘルパー

上記とは別に、合格した際には一時金も支給されます。嬉しいお祝いですね。
対象は、福祉以外も含めてなんと31種!一部を紹介します。

      ・社会福祉士
・介護福祉士
・精神保健福祉士
・介護支援専門員
・保育士
・社会福祉主事
・キャリアカウンセラー
・園芸福祉士
・大型自動車第一種免許
・日商簿記1級、2級
      などなど。

前職ではこういった制度は無かったので驚きました。その後社会福祉士試験に無事に合格し、一時金をいただくことが出来ました。
もともと他資格にも挑戦したい気持ちはあったのですが、この制度を知り更にモチベーションアップ。
実際法人内に、資格を取得した先輩が複数いるので気になることは質問できます。これも大きな励みになりました。

聖徳会は、頑張る人を応援します。

さて、3つの国家資格を取得した筆者は今どんな気持ちなのでしょうか。
結論は・・・頑張って良かった。でも、まだまだ学ぶことだらけ。

資格を取得したことで、確かに自信には繋がりました。知識も増えたと思います。しかし、資格を取得したからといってあぐらをかいてはいけないのですよね。
教科書で読んだ内容も、実際に経験して初めて身についたりします。
それと、取得資格が名刺に記載され、見合った行動をしなくてはと引き締まる思いもあります。

福祉の仕事をしようと思った時に、業務内容によりますが資格の有無は必須ではありません。そこへの価値観は人それぞれです。


少しでも興味がある方、聖徳会ではご紹介した通り金銭面の支援が充実していますし、管理職、正職員、パート勤務者、関係なく入職後に資格を取得した職員が多数在籍しています!試験前には励ましの言葉をいただいて・・・。頑張る姿勢を評価してもらえる仕組みもございます。

筆者は、今後も勉強を続けていきます。とっても挑戦しやすい環境と風潮ですよ。

‐ - ‐ - ‐ - ‐ - ‐ - ‐ - ‐ - ‐ - ‐ - ‐ - 




👈採用情報等はこちら
👈Instagram
各事業所の日常をチェック👀